
情報元
LIVゴルフは来季急成長の14大会開催 「LIVゴルフリーグ」へと名称も変更
米オレゴン州ポートランド郊外で今季第2戦を開催中の『LIVゴルフ』のインビテーショナルシリーズは今季8大会が行われるが、2023年は14大会と大幅の増加。LIVゴルフと契約する48名の選手が12チームで戦うとLIVゴルフのオフィシャルが語った。
また、インビテーショナルシリーズから「LIVゴルフリーグ」と名称も変わると、複数の米メディアが伝えている。
2戦目にして、世界ランキング50位内からは8選手、100位内からは20選手が参戦。今週は第1戦に出場していなかった9選手が初出場と「想定を超える成長をしている」という。
23年は3月にシーズンが開幕し、48選手は開幕前にLIVゴルフと契約、シーズン開幕前にチームが決定、キャプテンがチームメンバーをセレクトする。
LIVゴルフとの契約金は選手によりそれぞれで、フィル・ミケルソン(米国)が最高で2億ドル(約270億円)、次いでダスティン・ジョンソン(米国)が1億2500万ドル(約168億円)と報道されている。
開催コースは現時点で未定だが、開幕戦が行われたロンドン郊外のセンチュリオンGC、第3戦の米ニュージャージー州のトランプ・ベドミンスター、最終戦の米フロリダ州のトランプ・ドラルで来季も開催する予定。メキシコ、オーストラリアへと広がる可能性もみせている。
今季は米国で5大会、イギリス、タイ、サウジアラビアでの計8大会が行われる。(文・武川玲子=米国在住)
関連記事
この記事への反応
-
LIVゴルフ初戦に出場したのは48名ですが、2戦目からケプカ·デシャンボー·リード他 7~8名が追加参戦しています。
その分、初戦出場者からはじかれた (= 出場できなかった) 選手がいるのでしょうか...
であるならば、年間8試合は保証されず?
試合に出場できない選手がいるのは、まだまだ改善の余地ありですネ
(参戦できない選手の生活は契約金でカバー?) -
このリーグは狭いフィールドですよね。
PGAの勝ち上がって優勝の意味の重さが無い様に思います。
やはり賞金に価値が有ると思う方が参加してるのでしょうね。
家族の時間とか・・・言い訳に聞こえます。残念です。 -
松山英樹選手以外の日本人は おとなしく日本に居て欲しいね
何処に出ても 予選も駄目なんだから、恥ずかしいだけです
昔、120点切れないならコース禁止と教わりました
日本のプロ、貴方達は いま 正にそれです
練習量3倍にして 一から頑張って下さい。 - 来年契約した選手は確実にPGAツアーには出場出来ないだろうな。今年みたいなスポット参戦は無理だ。
-
契約金すごいな、そりゃ移籍も考えるわ。
しかし契約金だけでこんなに稼げると競技の結果なんてどうでもよくなりそう。 - 日本も選手取られてますけど…青木会長。
-
LIVが急成長っておかしなことを言うね
カネで選手を集めただけ
青木は世界殿堂に入るときノーマンにかなり世話になったからな
それに親友だし
そのうちLIV参加日本人選手はPGAから出禁となるだろう - PGAコンペのショボい試合より、LIVゴルフのほうが断然面白い!
コメント:0