
情報元
出場シード選手で唯一 小祝さくらが全米女子OPギリギリまで日本の試合に出る理由
<リゾートトラストレディス 事前情報◇24日◇メイプルポイントゴルフクラブ(山梨県)◇6580ヤード・パー72>
現地時間6月2日(木)に開幕する海外女子メジャー第2戦の「全米女子オープン」。予選会からの勝ち上がりを始め、日本勢15人が出場する大一番。多くの選手が時差調整含めて前週から早めに現地入りするなか、小祝さくらは大会前週となる今週の「リゾートトラストレディス」に出場してからの渡米を選択した。
理由は前回出場した2020年の反省を生かしてのものだという。このときはコロナ禍の影響で12月開催で、日本ツアーは一区切りついていたこともあって早めの渡米を選択。だが、逆に時間を持て余してしまい「何をしていいか…」となってしまったという。
そこで今回はあえてタイトなスケジュールを選んだというわけだ。時差ぼけ解消よりも母国での実践を優先した小祝。渡米前最後の戦いではどんなプレーを見せてくれるのか。
関連記事
この記事への反応
-
時差ボケ解消も立派な調整のひとつだから前週入りが早すぎるということはないでしょ。
でも小祝さくらちゃんなら淡々とプレーし初日を上位で終えるような気もする。
15人も出場するから見どころいっぱいの全米女子オープンになりそうで楽しみだ。 -
まあ、日付変更線跨ぐから一日戻るしね。
月曜日に出発しても月曜日につくから、移動時間ゼロみたいなもんだし、時間持て余すのかな?
さくちゃんらしいけど。
黄金世代は、畑岡、渋野、小祝、髙木の4人。
頑張ってください。期待してます。 -
小祝選手、有力選手が全米出場者でいない。
ならこれは、優勝のチャンスと考えて当然でしょう。
今シーズンの優勝を狙って頑張れ。 -
さすがのさくちゃん語録
何をしていいかわからなかったさくちゃんの狼狽えぶりが想像出来てホッコリする
ただ普通海外となれば行動計画立てて行きそうなもんだが -
「何をしていいか・・・」いかにも小祝さんらしい。
調整の仕方は個々で違うだろうし。
でも、何とか決勝へは進んで欲しいな。 -
小祝さんは、日本の大会を大事にしているんだと思います。
そんな彼女を応援しています。 - 強いどころがかなり不出場な次戦は今シーズン初優勝を目指す絶好のチャンスになるもんな…
-
”なにをしていいかわからないから、ギリギリに行く”という、いかにも小祝らしいコメントでいいですね。
本戦頑張ってほしいです。
コメント:0