
情報元
稲見萌寧、新トレーナー4人を経て昨季パートナーと再契約
「イチからやってもらっている」
「イチからやってもらっている」
5日から今季国内女子メジャー初戦・ワールドレディスサロンパス杯
女子ゴルフの国内メジャー今季初戦・ワールドレディスサロンパス杯が5日、茨城GC西C(6680ヤード、パー72)で開幕する。練習日の3日には、昨季賞金女王の稲見萌寧(Rakuten)が会見。今季、トレーナーを代えたことで体の状態が整わなかったことに言及した。計4人の新トレーナーを経て、昨季までのパートナーと再契約。今季出場7戦4勝の西郷真央(島津製作所)の活躍については、「するだろうなと予想していました」などと語った。
今季9戦を終え、稲見はトップ10が3度で、優勝はない。唯一、優勝争いに加わった富士フイルム・スタジオアリス女子オープンの前には「トレーナーの問題」を話していたが、この日、問題に展開があったことを明かした。
「今は昨年までのトレーナーさんにお願いし、今季は続けてもらうようになりました。また、イチからやってもらっています」
稲見は昨季終了後、新トレーナーと契約した。しかし、新たなトレーニングを取り入れたことで、重心の位置が変わり、体幹の感覚が変わっていることを明かしていた。富士フイルム・スタジオアリス女子オープンの前に、新トレーナーとの契約を解消。その後、3人のトレーナーから別々に指導を受けたが、フィットには至らなかったという。
その上で、昨季までのトレーナーと再契約。デビュー時の2018年から稲見の体を見てきただけに、稲見自身も「少しずつ、私のゴルフができそうな雰囲気になっているなという感じです。ハマるのは夏ぐらいだと思います」と前を向いた。
また、日本ウェルネススポーツ大ゴルフ部の後輩で、ジュニア時代から知る西郷真央の活躍ぶりにも言及した。西郷は今季開幕から出場7戦4勝。稲見の「21年初戦から出場8戦4勝」を凌駕しているが、稲見は「1回勝てば、止まらないと思っていました」と表現。理由は一緒に練習し、プライベートでも仲がいいからだと言い、「意識が高いし、完成度も高い。すごいことをしているとは思いますが、するだろうなという感じで、驚いてはいません」とも語った。
ただ、いつまでも西郷の独走を許すわけにはいかない。今大会は、昨年大会までの茨城GC東Cから同西Cの開催に変更。稲見は「グリーンが難しいです。体のこともあって、今は微妙に自信がないのですが、そういう中でも上位で戦いたいです」と思いを語った。
関連記事
この記事への反応
-
完璧主義者というが、あまり完璧を求め過ぎると壁を乗り越えられないよ。
少し気を抜くところも必要、そうした時に解決が見つかることも。
パターが入らないが、思い切りよくしっかり打ってほしいな。 -
今季の前半のうちに、すぐに契約を解消出来るのがスゴいですね。
自分はゴルフのレッスンを受けているのですが、言われていることをしているつもりでも上手くいかないし結果も出ないし、そんなときでも辞めますとはなかなか言えずに続けていれば上手くいくのかなと思い、ダラダラと続けてしまってるので、スパッと言えるのはスゴいと思います! -
トレーナー交代による混乱も今期未勝利の一因でしょうが、昨季9勝に加え東京五輪でも銀メダルを獲得した疲労の蓄積も影響しているものと推察します。
まだ序盤なので、稲見プロには一時休養を取ってでも元のトレーナーのもとで昨年のショット(&パット)を取り戻して、最善の状態でエントリーして頂きたい。 -
試行錯誤をするのも勇気がいること。
でも、決断が早かったですね。
稲見や小祝が復活しなければ面白くないですから頑張って欲しい。 -
ゴルファーは個人事業主。
だからトレーナーを変えるのも自由。トレーナーも重要。
ならなぜ好調な時期に昔からのトレーナーを変えたのか…?
自分の責任だよ。トレーナーのせいだけにして反省の言葉がないのは気に入らない。
西郷選手に対しても上から目線。なんか発言が気に入らない。
もっと謙虚にならないとダメだよ。 -
果たして復活出来るんだろうか?
重心、体幹…って、最も重要なポイントでしょ。
そこがおかしくなったなら、簡単には直らないと思う。 -
ゴルフのトレーナーって重要な立場に成りつつあるが。
ゴルフ理論を十分に理解してるのかとか理想の体の使い方が習得してる個性と合うかどうか。
日本のゴルフトレーナーの過渡期じゃ無いかな。 -
トレーナーさんとは、相性の良し悪しもありそうだから難しいですね。
ゴルフに必要ない筋肉を付けても逆効果だし。
コメント:0