
情報元
初心者でも最低限知らないと恥ずかしいゴルフのプレー用語5選
いざコースに出て頭からハテナマークばかり出さないように
ゴルフ用語はたくさんあり、覚えるのが大変ですが、意味を知っておくとベテランの方とラウンドに出ても「なにそれ?」となる場面が減り、よりゴルフを楽しめるでしょう。
1.ダフる
「ダフる」とは、スイングした際クラブヘッドでボール手前の地面を叩いてしまうミスのことです。英単語の「duff(打ち損ねる)」に由来していて、日本語の「る」を足してダフるというゴルフ用語になりました。海外では「fat shot」という言い方が一般的とされています。
ダフると極端に飛距離が出なくなったりするのはもちろん、クラブヘッドが地面を叩いた際の衝撃が手首に伝わるため、その後のプレーに影響する可能性もあるでしょう。
ダフる原因はいくつかありますが、ボールを上げようとしてクラブヘッドがボールの下にいき地面を叩いてしまうことや、ボールをとらえようとしてクラブヘッドが上から入りすぎることなどが主な原因とされています。
2.トップ
「トップ」とは、スイングの際クラブヘッドでボールの頭(top)を打ってしまうことを言います。トップするとボールがコロコロと転がって前に行くショットになって飛距離が出なかったり、逆にグリーンで止まりにくくなったりします。
ボールを上げようとするあまり、すくうように打ってしまうことや、スイングの際に体が起き上がり、クラブヘッドがボールの上を叩いてしまうことがトップの原因とされています。
3.テンプラ
「テンプラ」とは、ドライバーショットの際クラブヘッドの上部でボールを打ってしまい、ボールが高く上がりすぎてしまうミスショットのことです。食べ物の天ぷらが語源で、「揚げる=上げる」という連想で生まれた用語です。
身体が左に突っ込んでしまっていることや、ティーアップが高すぎることがテンプラの主な原因として考えられます。ティーの高さは自分で調整可能なので、色々な高さを試してみましょう。
4.シャンク
「シャンク」とは、アイアンのフェース部分ではなくネックの部分(クラブヘッドとシャフトの接続部分)でボールを打ってしまうミスショットのことをいいます。シャンクするとインパクトの際いきなり右方向にボールが飛び、同伴プレーヤーに当たったりOBゾーンまで行ってしまったりと、いろんな意味で危ないショットとなってしまいます。
主な原因は、インパクトに向かうダウンスイング時にアイアンのフェースが真っすぐに戻り切らないことにあるでしょう。
5.デベソ
「デベソ」とは、ティーマークより前方にティーアップしてしまうことで、その様子が名前の由来となっています。ティーマークとは、ティーショットをする際のティーイングエリア内に左右一対で設置されている印のことをいいます。ゴルフのルールでは、このティーマーク2つが結ぶ線と後ろにクラブ2本分を想定した線のつくる四角形の範囲内にティーアップして打たなければなりません。
ティーマークより前から打とうとしたら、デベソだよと言われ恥ずかしい思いをするかもしれません。初心者に多いミスですが、知っていれば起こらないミスなので覚えておきましょう。
ゴルフのプレー用語には、日本独特の呼び方をしているものが多いです。ご紹介したもの以外にも数多く存在しますが、基本的な用語だけでも覚えておくと、意味が分かり対策しやすくなります。ミスショットはゴルフの基本的な構えができていないことで起こりやすいので、基本をしっかり習得し、ミスを減らすことでよりゴルフを楽しみましょう。
この記事への反応
-
初心者でも最低限知らないと恥ずかしいゴルフに関しての知識は、
1.周囲に迷惑をかけないようプレーペースを知る。
2.大声でわいわい騒がない。
3.自分の事は自分でする。4
.プレー当日は遅刻や無断欠席しない。
5.ゴルフ場の規則に従う。
以上。 -
正直ここに書かれている事では「デベソ」以外は知らなくても困らない。
大切なのはルールやマナーだ。
グリーン上やフェアウェイ、ティーイングエリアでのマナーなどを載せて貰いたい。 -
初心者でも最低限知らないと恥ずかしいゴルフマナーを教えないと、一緒に回るメンバーが嫌な想いをする。
テンプラとかチョロなどは、プレー用語ではない。
後から張り付けたあだ名みたいなもの。 -
ダフる、トップ、シャンク、デベソ。
あと、何があるかな?チョロ、目玉、ザックリ、池ポチャもかな。
ミスばかりの用語。 -
若者はそんなに構えなくても良いと思うけど、最低限、
①大声を出さない
②クラブはある程度持って歩く
③ファーは同伴者がちゃんと言う
④走っても言うほどプレー速くならないので落ち着いて打とう
⑤他人のスイング動作中は動かない
くらい守っていれば良い。 -
元シングルのジイさん達よ。
いちいち「ダフった!トップした!シャンクや!」とうるさいけど、くわえタバコで素振りして打つときポイ捨て。超スロープレー。ボールマークも直さない。グリーンフォークすら持ってない。
自慢話ばかりしてんと マナーを知れ! -
他の方もコメントされてますが、もっと優先的に知っておくべき、理解しておかなければならないマナー、用語は沢山ありますよ。
ここに挙げられたのは、そもそも用語?
そして、知らなくても恥ずかしくもなんともない。迷惑をかけることもない。
まずは、同伴プレーヤーとか先行、後続組の人までもが、不愉快にならないように知っておくべき用語を挙げるべきだと思います。
例えば、「ファー」の意味、かけるタイミングとか。 -
ゴルフをやるのに、恥ずかしいと思われる事があるのか?
こりゃ自分には無理だな。
コメント:0